宮崎大人気スポット青島にある「青島神社」。
熱帯・亜熱帯植物が群生しており、島全体が国の特別天然記念物に指定されています。
そんなパワー溢れる神社をご紹介します。
- 青島に向かうまでの鬼の洗濯板が自然の強さを感じさせる
- 熱帯&亜熱帯植物のトンネルが夏を感じさせる
- 大人気のパワースポットで縁結びの神様が祀られている
青島は国の天然記念物
宮崎の温暖な気候が生んだ青島の亜熱帯&熱帯環境。
島内には様々な植物が生息しており島全体が天然記念物です。
島に渡る唯一の橋(弥生橋)を渡りきると灯籠が迎えてくれます。

ここまで来ると、鬼の洗濯板が近くで見れたのですが
近くで見ると1枚1枚の岩が大きくてびっくり!
こんなに規則正しく洗濯板みたいになっているのが不思議〜〜

島の周りを歩いて青島神社本殿へ向かいます。
1分ほど歩くと鳥居があり、鳥居を越してさらに3分程度で本殿へ

左手に本殿への入り口が出てきます。
こちらから入って行きます。

奥まで進むと、赤が映える本殿が少し見えてきました。

本殿の赤と周りのグリーンの色合いが
素晴らしい光景でした。
沢山の方が写真を撮られていました。
本殿でお参り

立派な本殿が迎えてくれますので中央で参拝しましょう♪
本殿向かって左手には、「御縁継ぎ」と「石占」ができます。

5円玉もしくは50円玉を右の棒に通し、左の石臼(意志臼)を回します。
5円(御縁)→1周
50円→(護重縁)5周
これからも良いご縁がありますように♪

願い事をしてから「おもかる石」を持ち上げます。
自分が思ったより
軽ければ「願い事が早く叶う」
重ければ「願い事成就が遅い」
と言われています。
本殿右手には「祈りの古道」
絵馬のトンネルを潜ると、熱帯&亜熱帯植物の森のような道に続きます。


「祈りの古道」の奥にはこんなスポットも
投瓮所であなたの想いと願いを込めてお供えすることができます。



投瓮所に1枚手に持ち願いを込めて投げます。
磐境に収まれば「心願成就」
割れると「開運厄除」
スポット情報
住所 | 〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目13-1 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 有(周辺のコインパーキング) |
入場料 | なし |
ブログの内容は公開日もしくは更新日当時の最新情報となります。
閉店・情報変更などで情報が異なった場合の補償はできかねますのでご了承くださいませ。
情報変更・削除・取材依頼など管理人へのお問い合わせは、お問い合わせページよりご連絡くださいませ。